Voice 参加者から毎日届く声をリアルタイムで更新しています!

  1. マスター・スダカーによる小話付き瞑想からスタートした✨2025年新しい幕開け✨冒頭のTAKAKO先生のお話は、私たちの日常に頻繁に登場する 思考について。行動しようとする時にやってくるマヤという存在。マヤに打ち勝ち一歩踏み出せる力は内側にあるのだと。自分自身のネガティブな思考に "NO" を🖐️ 成長しようとする時こそ、視点を変えることの大切さを感じられた初日の始まりでしたね🌈 新年の始まりにぴったりの厳かな背景と 元気いっぱいのデモンストレーション は、愛知のKAORI先生。初めての動きを丁寧に率いてくれました!
    佐賀・60代女性
    おはようございます♪
    マスターのお話で、自分にとってNoは何なのか?沢山ありそうです。よく考えてみようと思います。今回も何だかオモシロイ動きが出てきて、ジワジワとバージョンアップしてくるんだろうなーと思いながらやりました。
    ついていこう!
    2025/01/11
    埼玉・60代女性
    前日から楽しみでした。くるんと回って座ると足が4の字になっていて、わっ✨楽しい🎵と感じました。マヤが出て来た部分もありますが、7日間で変わっていけるといいなと思います。宜しお願いします。
    2025/01/11
    和歌山・50代女性
    胸を動かす、呼吸が楽になる感じ✨連日の寒さで縮こまっている体に気持ちよくなりました🖐️ ナバーサナ✨腹筋、太ももがパキパキしましたが、終わってみればスッキリでした☘️今年も自分と向き合う楽しい時間となりそうです🙆‍♀️
    2025/01/11
  2. 『肉体は神殿である』このスートラを紐解いた2日目のTAKAKOの先生のお話。私たちの肉体が神殿なのだとしたら、私たちの内側には何があるだろう? その神殿を綺麗に保ち、ケアしているのは誰だろう? 考えてみる。 すると、気づきが生まれますね✨考えてみて下さいね。フレッシュで伸び伸びとしたデモンストレーションを 魅せてくれたMACHI先生。
    京都・50代女性
    今年のチェアチャレンジも楽しみます!初めましての方も、そうでない方も一緒にエンジョイいたしましょー♪
    去年はまさかの入院生活があったりでしたが、今こうやって健康にカラダが動かせて、早朝からヨガの練習をできることに感謝しています。ワナカムヨガスクールのおかげで、自分自身が自分のカラダの世話をしてきたからこそ、そんな風にも思えるようになりました!寒さが厳しくなってから便秘気味だったのですが、チェアヨガ始まったら解消しました(ワーイ)
    2025/01/12
    埼玉・60代女性
    今朝は伸び伸びとしたデモを見せていただいて、マスターのフローの美しさをとても感じました🙏✨
    背中に回した手が、タオル使わなくても握手できるように🤝…いや、少しでも近づくように…肩が痛くて、どこに力が入ってるんだろう、どこをどうするのかなあと探ってます。せっかくなので背中で握手してみたい💦
    新年最初の自分だけの目標💪
    2025/01/12
    東京・40代女性
    朝寒くて暗い中の早起き…お正月明けの身体の重さ…寒さで身体が縮こまっててあちこちカチコチ…色々と不具合は感じまくってますが、また一週間かけて、ちょっとずつ進歩できるように頑張ります。
    2025/01/12
  3. 好き、嫌いと、分けてしまうことが 苦しみをうむ。好き・嫌いはなく「体験」があるだけ。 マスター・スダカーからの学びをシェアしてくれた3日目のKAORI先生。思ってもみなかった ヨガの視点。すぐに分からなくても考え続け、「体験」を通して感じることができるようになりたいですね。 昨日に引き続きしなやかで伸びやかな動きを見せてくれたMACHI先生。 力まないで取り組むその姿勢を真似ていきたいですね。
    佐賀・60代女性
    3日目、少ーし動きに慣れてきた感じはあります。
    後ろ手のまま片足で立ちあがることが珍しく出来ました!
    ニヤニヤです
    2025/01/13
  4. 「ホントですか?」というのが口癖だった、4日目リードは愛知のKAORI先生。みなさんは自分の口癖に気づいていますか?信じてないつもりではないけど、「ホントですか?」がつい口から出てしまう。本当に思ってるか、というより何も考えずにその口癖が飛び出してしまう。口癖に気づかされて、口癖を気をつけようと口癖をやめていったとき、また大きな気づきがあった✨ 不必要な一言が口から出るのをやめたら 小さなトラブルが減った。口に出す言葉を丁寧にしていくことで自分と周囲との人間関係までよくなった。そんなご自身の体験をシェアしてくれました。自分の口癖を振り返ってみて それが要らないことであればやめてみましょう! 安定感、安心感のあるデモンストレーションは 徳島のNANA先生。
    愛知・50代女性
    初めてのチェアチャレを始めました。体が硬くてポーズを作れ無かったり、バランスが取れなかったりとしてますが、少しだけでも出来ると、出来た!と嬉しく楽しんでます。
    2025/01/14
  5. マスター・スダカーが織りなす変幻自在のフロー。フローの "流れる" という言葉をテーマに、TAKAKO先生が紐解いてくれた冒頭のお話は 何が滞りやすく、何を循環させていくのか。 見えない部分と、見える部分に気づきを持つことの大切さをしかと感じることができましたね✨ 同じところに留まらず、もう1ミリ引き上げる!フレッシュな笑顔のMACHI先生と共に 新しい体験ができました✨
    埼玉・40代 女性
    片足バランス、つま先正面だとグラグラがものすごくて、早く回ろうとしてしまうので、
    明日、明後日はつま先正面で、ゆっくり上下に上げ下げして回転する♻️を意識してやっていこうと思います🦩
    クルクルと、バランスが面白いフローで楽しいです✨
    2025/01/16
    滋賀・50代女性
    旦那さん回転のところ、なんとか回れるようになってきました。フォロークラスありがとうございました!ナバーサナにT字バランス、プルプル、ぐらぐらしてますが身体がポカポカです♨️☀️
    2025/01/16
  6. ヨガを続けていくと、ついていく力に 『受け入れる力』が、ある。マスター・スダカーから言われた言葉の通り、想定外のことが起きるとパニックにならず、反応ではなく、対応することができるようになってきた。というNANA先生。受け入れる力を強くして 川の流れに逆らわず、流れを乗りこなせる...私もそうありたい❤ と、この先への希望が持てた朝でしたね。 元気いっぱい笑顔いっぱいに動いてくれたKAORI先生。画面と目が合うたびに 笑顔になって練習できました☺
    愛知・60代女性
    初日は椅子の下につま先を入れる時、爪が床に当たって痛いと思いましたが、随分入るようになりました。変わるんですねー。後1日楽しみます。
    2025/01/16
    愛知・40代女性
    段々とフローも分かってきて、昨日は後半のナヴァーサナがやりやすくなっていた❗️と思ったところからの、今日のTバランスがいい感じ〜、でした。腿が強くなってきたのかな!お腹の調子も良くなってきて、体が軽いです💕
    明日の最終日、よろしくお願いします。
    2025/01/16
  7. 人生において、どんな波がやってきたとしても 乗りこなし進んでいくための秘訣✨それを続けたからこその最終日リード徳島のNANA先生の言葉に説得力を感じましたね🌈苦手を克服し、心身快適に生きるためのヨガの智慧。継続する中で培われる力を養っていきたいですね♪ もう1ミリ伸びやかに、もう1ミリ引き上げたい 。画面越しのデモンストレーション埼玉のMACHI先生のエールに励まされた最終日でした🥰早朝の"ブラフマムフルタ"という神聖な時間にヨガの練習をする✨朝チャレンジは、毎月コツコツ新しい体験を重ねた先の"新しい私"に出逢う旅始めよう♪続けよう♪人生を謳歌するために🌈
    愛知・50代女性
    初めは起きれるかな?と言う、ヨガ以外の事からのスタートでしたけど…朝チャレすると気持ち良いし、その後の時間が有意義に過ごせました!
    チェアヨガは、侮ることなかれでした💦でも、思い切って申し込んで本当に良かったです!
    2025/01/17
    埼玉・40代女性
    チェアチャレ7日目、呼吸もぐっと深まりよく動けました。
    2025年は夫も一緒に参加しています。ずっと色んなスポーツをしてきた夫ですが、瞬発的に動くことはあってもこんな風にじっくりやることはなかった、とのこと。老後の健康を確信しました✨いつか一緒にヨガをしたいと思っていましたが叶えてくれる場があることに感謝です🙏
    先生みなさんありがとうございます!
    2025/01/17
    愛知・60代女性
    朝チャレ、初めてやってみて
    本当に良かったです!!
    もちろん、まだまだ出来ません💦特に最後に両足を揃えて引き寄せて、伸ばして上げてが…。
    前半の動きは出来ないなりに最初と最後では違っていることを実感、7日間続けることの重要さの入口が判りました。
    2025/01/17

受付中のクラス

FAQ

よくある質問 >