
-
12月17日(土)
初日のリードは東京のYURINA先生。冒頭のお話がフローへと繋がっていくようなたくさんの気づきを持てた朝。知らず知らずのうちに毎月新しい体験をさせてくれている朝チャレンジを通して、素晴らしい可能性を秘めた自分自身に出逢えますように。 "体験こそが神である"byマスター・スダカー デモンストレーションは、大阪のMIHO先生。新しい体験を通してご自身との対話を積み重ねてきた伸びやかで力強いデモンストレーションでしたね。愛知前日のハタヨガ基礎講座の効果あって、股関節の動きにハッキリ違いを感じました。見た目にはわからないかもしれませんが、自分の中では♡お~って朝から汗だくで感動していました。愛媛YURINA先生の元気なリードで、終わった後は結構動いた感!がありました。毎回新しいフローの意味、新しい体験!今日も朝チャレから始めて一日しっかり充実させることができ、感謝しています♡北海道早く回したがる自分と「アカン、そこはゆっくりや」と言い聞かす自分。そしてそのやりとりを観てニヤける自分。フロー中は登場人物3人です。 -
12月18日(日)
2日目は大阪のMIHO先生のリード。オセロゲームに例えて「今までの自分」をオセロの黒、「新しい自分」をオセロの白に置き換えて「瞬間を楽しむ方法」を教えてくれました!実践していったら「自分のしていること全てに神がいる」というマスター・スダカーから教わったスートラそのものが体験できそう。デモンストレーションは埼玉のCHIE先生。重力に負けない伸びやかな動きを見せてくれました。やったことのある動きも自分の癖を手放して、足先、指先にまで気づきを持って動いていきたいですね。神奈川今、出来る所で頑張ってみました。心身共に元気に目覚めていることに大きな喜びを感じます。北海道ヨガのお話は心の状態を細部に渡って言語化しているんですね、面白いなぁ☆今朝は「はい白!!」とかけ声で練習しました愛媛しんどいとろこに差し掛かると、黒を白にひっくり返して、と声をかけていただいて、前向きに頑張ることができました。 -
12月19日(月)
3日目は徳島のMIHOKO先生ヨガを始めるようになって変わったことの一つ、視点を変えることができるようになった、というお話。できないことに目を向けるのではなく、たった1ミリの変化に喜びを見出だせるのなら、この先もたくさんの喜びに溢れた生き方ができるはず。デモンストレーションは愛知のMEGUMI先生。力強い動きと優しい笑顔に朝から元気をもらえましたね。和歌山とっても寒い朝でしたが、朝チャレのおかげで体も気持ちもシャキッ!朝一番はなかかな動かなかった身体もだんだん緩んできてきもちいい~!愛媛昨日の効き目が残っているのか、いつもより股関節が楽でした。少しずつ変化することを感じました。北海道ヨガを始めて大きく変わったのは、眠いと思っても「嫌や~」と思う前に自分の意識で切り替えられていることです -
12月20日(火)
軽快なリードで4日目を引っ張ってくれた愛知のSAYA先生。朝チャレンジに参加したばかりの頃リードの先生たちのヨガや師への感謝の言葉を聞いた時ハッとしたそう。感謝の気持ちを忘れていることに気付いたから…感謝の気持ちを持つならマットの上での練習もただ流して動いていくのではなく動き一つ一つに丁寧さが生まれるはず☆デモンストレーションは大阪のYURIKA先生。力強くしなやかな動きで寒くてまだ暗い冬の朝を明るく灯してくれました。北海道・60代女性「感謝と敬意をもった言動」身近な人にほど必要なのに雑になる・・・まずは今日優しく喋るようにしてみます!愛媛・50代女性4日目一歩前進です!初日に腕はなんでこんなにも回らないのか、と思ったのに比べると、すご~い進歩です。滋賀・50代女性今日の朝チャレ、なんかわかりませんが、いろんなところが伸びたような気がしました!出来、不出来はともかく・・・心地良くて嬉しいです -
12月21日(水)
5日目のリードは鮮やかな赤いトップスで登場の愛知のSACHIKO先生。いつも選んでしまう洋服の色は黒でタンスの中が黒だらけ。ヨガを通して無意識に繰り返している行動や瞬間瞬間の選択に気づき、勇気を出していつもと違う選択をしたら新しい自分に出逢えたそう!慣れてきた5日目のフロー、みなさんも「いつもと違う自分」に出逢う選択をして新しい体験をされたのでは?デモンストレーションは福島のTOSHIKO先生。プルプルする動きも穏やかな笑顔で見せてくれました。愛媛・50代女性リードの先生の誘導に、ただただ身体を動かしていく。できるとか苦手とか、全ての過去を取り除いていく。思考は停止?感情の停止?表現しにくい感覚で、静寂の一時間。終わってからの身体がすごく清々しい。東京・20代女性昨日は伸びなかった膝が伸ばせたこと、昨日はチャレンジできなかったポーズをひとつ深められたこと、そういう自分にしかわからない小さな成長を感じられるのがとても幸せです。 -
12月22日(木)
6日目元気な声と気持ち良いテンポのリードは埼玉のCHIE先生。CHIE先生のお母様は変形性膝関節症の術後週1回でテラヨガに参加しているそう!練習が出来ない理由やクラスに行けない理由を探すのではなく、健康で豊かな人生を送るために「何が出来るか」という視点で工夫して最善を尽くしていきたいですね☆デモンストレーションは岩手のYASUKO先生。眩しい笑顔で登場、震えるであろう場面でも凛とキープする姿はお手本そのものでした。北海道・60代女性正しいことを選択してそれを維持し続ける。朝活仲間と先生がいてくださることで、より良い自分を維持していると、今朝のお話を聞きながら改めて感謝しています。愛の鞭で更に引き上げてもらえるので、「ひたすらやるのみ」です!佐賀・60代女性今朝は80過ぎの方のお話に、そうかぁと前向きに生きる生き方についても考えさせられました。動きもちょっとだけ良くなったところもあったのでは、と感じました。愛媛・50代女性今朝スカーサナで座った時、脚の開きや背中の立ち方がとっても楽にかんじました。頭の中空っぽにして、CHIE先生のリードに集中! -
12月23日(金)
12月、そしてEpisode4最終日は、岩手のYASUKO先生。 “Old is Gold” 年齢を重ねるほど成熟し、金のように光り輝く! インドのこんな言葉を紹介してくれました。 すべきことをしている人、ダルマを全うしている人は自ずと心からの笑顔になる、そのすべきことの筆頭は、肉体のお世話。できない理由ではなくできる方法を考え、正しい選択を続けられるような自分へと成長できますように。 デモンストレーションは東京のYURINA先生。思わず見惚れるようなピンと伸びた手足や背中、光り輝く笑顔。継続した先のご自身の姿を思い浮かべることができました♪京都最初は1ヶ月お試ししようとして、3ヶ月までやってみようと決め、とうとう半年やり遂げました!!エピソード5は春になっていくので、その変化は楽しそうです。来年もよろしくおねがいします。2022/12/23北海道・60代女性“Old is Gold”そうありたいと心から思います。これからも朝活と朝チャレで身体のお世話をしっかりして、ピカピカのおばあちゃんになります!2022/12/23愛媛・50代女性エピソード4の半年は、あっという間。
7月のスタート時、腰痛がやってきて動けないときもありましたが、今はどこへやら!
続けて良かった、ただただチャレンジして良かった!2022/12/23